活動ブログ

2022.01.21

1月度リードマネジメント研究会

 今期第一回のリードマネジメント研究会を
1月20日 18時より19時まで
13名の方にご参加いただき、Zoomにて開催しました。

今回のテーマは「身に付けたい7つの習慣」

上司と部下がそれぞれの上質世界に入る関わり方について
どのようなことを具体的に意識すると良いか<ということも
交えながらお話させて頂きました。

参加された皆様からは
◎ 今年こそは「身に付けたい習慣」を意識して会得したい。
◎ まずは明日から「傾聴する」ということから取り組みたい
◎ 私は周りの皆さんを「尊敬する」ことを意識したい
◎ あれもこれもではなくまずひとつづつ取り組んだら良いと伺い安心した
◎ 職場の中で今も意識していることなので、継続して取り組みたい
◎ 上司として、部下への関わりはみんな一緒ではなくて良いということが改めて解った。
◎ 身につけたい7つの習慣を実践し、一人一人の欲求に応えることが良いマネジメントに繋がることを知った

といったご感想を頂きました。有難うございます。

もう少し、皆さんにご意見をシェアできる時間があれば良かったと思いました。
時間の制限もありますが、次回以降は改善して参ります。
ご参加下さった皆様、誠に有難うございました。

今期は以下のようなスケジュールで
テーマを決めて開催します。右側のお名前はレクチャラーの方です。
(感染症の影響などで変更になる場合もございますのでご了承くださいませ)
どうぞよろしくお願い致します。


2022.01.11

岡山未来創発特別委員会の第2回実施しました!

本日は新年1回目の開催ですので

新年会を兼ねての開催を予定しておりましたが、オミクロン株の蔓延状況を

考えて急遽Zoom開催にシフト致しました。

次回こそは懇親会を兼ねた開催を!!

内容のダイジェスト

■教育委員会ヒアリング内容の報告

■メンバーからの感想、意見の収集

■アクションプラン設定

①教育委員会 室(ムロ)さんとJSAメンバーでのシンポジウムの開催

②年齢を下げての開催も同時検討(中学生、小学生?)

③岡山に定着する上質世界を追求する

このような内容でアクションプラン設定まで行いました。

今後の展開に乞うご期待ください。

そして、、、zoom開催という事で、気を抜いてしまい、、、

写真撮影を忘れていしまいました。

松本さんが撮影してくださった1枚だけアップします。

今回はご容赦ください_(._.)_

2021.12.01

岡山未来創発特別委員会の第1回実施しました!

 11月30日(火)に岡山未来創発特別委員会の第1回を行いました。

議題としては、昨年度の反省と今年度の事業部方針の確認
および顔合わせを交えた懇親会を行いました。
昨年度までは
大学生を対象として
「岡山を元気」に「岡山で働こう」をテーマに
企業との交流イベントを行って来ました。
今年度は対象を大学生以外にシフトする事も視野に入れ
次なる展開の調査に入っています。もう少し詳細をお話しできる
タイミングで皆様にもリリースしたいと思いますのでお楽しみに!!
To top