活動ブログ

2022.11.11

リードマネジメント拡充事業部 事業部会を開催しました

11月8日(火)17:00より、リードマネジメント拡充事業部の事業部会を開催しました。

参加人数:8名

5期目初の事業部会という事もあり、顔合わせを兼ねてリアル集合で実施しました。
議論のテーマは大きくは2点です。
・12月開催の定例研究会の検討
・リードマネジメント研究会の検討

12月の定例研究会は、会員の皆様にリードマネジメントに対して、より一層興味を持っていただけるような内容にするには
どうすべきかを検討しました。
また、12月の定例研究会という事もあり忘年会として楽しめるイベントについても検討しました。
参加者からは様々なアイデアが出て、良い企画ができましたので定例研究会を楽しみにしてください。

研究会の後は、お待ちかねの懇親会を行いました。

今回のお店は、元々がカラオケボックスだったようで、完全に個室です。周りを気にする事もなく大いに盛り上がりました。
お料理も食べきれないぐらいのボリュームで満足感たっぷりです。
とはいえ、ビールだけガンガン飲んでいる方もいらっしゃいましたが、それぞれのスタイルで楽しく懇親できました。
話題の中心はスポーツ。野球やサッカーでしたが、中でも以前子供のサッカーの審判をされていた方のお話が面白く
選手ではなく審判目線でのサッカーの楽しみ方を知ることができ、これからサッカーを見る時の楽しみ方の幅を広げる
ことができました。

先の定例研究会で堀江理事長から、リードマネジメントと選択理論はJSAの柱であり、リードマネジメント拡充事業部
の果たすべき役割は大きいと認識しております。
会員の皆様がリードマネジメントと選択理論を学ぶ事ができる機会を、出来る限り多く増やすために活動してまいります
ので、ご協力の程、宜しくおねがいします。

2022.11.09

11月8日 新年度の岡山未来創発特別委員会の実施しました!

参加者17名!委員会始動 

11月8日(火)岡山未来創発実行委員会の委員会を開催(^^♪

場所 御馳喜々(ごちきき)岡山市北区磨屋町

鯛めしが有名なお店です。

委員会メンバー+出向メンバー+有志参加もありで

なんと

17名での開催となりました。

実行委員会の来期のテーマである

★対外的なJSA紹介パンフレットの作成

★対外的イベントの開催

について、議論を交わしました。

2グループに分かれてグループワークと意見交換!

さすが、皆様経営者の方々意見が出すぎて困るほど(笑)

皆さんに、良い報告ができるようまとめて

「動き」ます!!

2022.09.25

採用アカデミー事業部 高知伊勢海老ツアー

 採用アカデミー事業部 打ち上げ高知伊勢海老ツアー

2022年9月25日日曜日7時30分

天野、井口、加藤、清水、武田、豊田、中川、西森、古川、堀江、前田、山田、行本、渡部の14名で出発!

(誰とは言いませんが若干の遅刻者あり。。。)

出社前の黒瀬さんに見送っていただきロイヤルサルーン号で出発!

事業部みんな日ごろの行いが良いのでしょう。

とっても良い天気です。

山田さんがずっと運転してくれました。ありがとう!

楽しい車内

高知についたらまずは、はりまや橋で記念写真。

元気の良い人だけで高知城登城!

日曜市見学!

高知市内から一時間。須崎市の伊勢海老料理屋さん中平に到着!

いきなり、伊勢海老活き造り(^^)/

伊勢海老鍋。

これがめちゃ旨い。

締めは雑炊で終了!!!

食後、お土産を買って帰路に。

無事、岡山駅に18時40分に着きました。

とっても楽しい遠足でした(^_-)-☆

(ホントは伊勢海老ちょんまげの写真も載せたかったのですが、誰でも見ることが出来るサイトですので、

自主規制させていただきましたことを報告させていただきます。)

To top