活動ブログ
2022.09.25
採用アカデミー事業部 高知伊勢海老ツアー
採用アカデミー事業部 打ち上げ高知伊勢海老ツアー
2022年9月25日日曜日7時30分
天野、井口、加藤、清水、武田、豊田、中川、西森、古川、堀江、前田、山田、行本、渡部の14名で出発!
(誰とは言いませんが若干の遅刻者あり。。。)
出社前の黒瀬さんに見送っていただきロイヤルサルーン号で出発!
事業部みんな日ごろの行いが良いのでしょう。
とっても良い天気です。
山田さんがずっと運転してくれました。ありがとう!
楽しい車内
高知についたらまずは、はりまや橋で記念写真。
元気の良い人だけで高知城登城!
日曜市見学!
高知市内から一時間。須崎市の伊勢海老料理屋さん中平に到着!
いきなり、伊勢海老活き造り(^^)/
伊勢海老鍋。
これがめちゃ旨い。
締めは雑炊で終了!!!
食後、お土産を買って帰路に。
無事、岡山駅に18時40分に着きました。
とっても楽しい遠足でした(^_-)-☆
(ホントは伊勢海老ちょんまげの写真も載せたかったのですが、誰でも見ることが出来るサイトですので、
自主規制させていただきましたことを報告させていただきます。)
2022.09.22
9月度リードマネジメント研究会
今期最後のリードマネジメント研究会を 9月22日(木)Zoomにて開催しました。
今回のテーマは「行動のシステムと全行動」
レクチャラーは、理事の天満一通さんでした。
御自身の体験をもとに全行動の概念について具体的にお話をしてくださり、
行為と思考 は 感情や生理反応 よりもコントロールしやすい、というお話から
コントロールできることと、コントロールできないことを区別して
コントロールできることに、焦点を当てることの大切さ(自分も楽になる)
というお話をしてくださいました。
更には、ブレイクアウトルームでのディスカッション、
『コントロールできることを意識して結果的に問題が改善した体験談』についてリードしてくださり
各ルームでは活発な意見が出ていたと感じました。
以下はシェアしてくださったことの一部です。
◆ 苦手なお客様に対して、相手のことを認めるか否かは自分で選べると思い承認した結果
良い人間関係が築けるようになった。
◆ 天気・台風はコントロールできないが事前対応はできる
社員の方からの、「警報は出ていないが、万全を期して臨時休業にしましょう」という意見に
耳を傾けて休業にしたが、結果的に正解だったし、社内の風通し(言いたいことが言える環境)
が良くなった気がします。
◆ わかってはいても、妻に変わってほしいと思うときがある
⇒参加者の方から、奥さんの良いところをしっかり見て、これを言葉(短歌などでも良いのでは)
にしたとこと、感謝の思いが伝わって関係が良くなったご体験の情報提供もありました。
天満さん、今回ご参加下さった皆さん、有難うございました。
天満さんがレクチャーの中でも振り返ってくださいましたが、
今期の研究会は、9回開催させて頂き、延べ106名の方にご参加いただきました。
レクチャラーの皆様が伝えてくださったことが、それぞれの現場で生かされて
お役に立てていれば、主催していますLM拡充事業部としても嬉しいことです。
改めまして レクチャラーの皆様、ご参加下さった皆様、誠に有難うございました。
LM拡充事業部 鍵山仁実
2022.09.05
9月1日 岡山未来創発特別委員会を実施しました!
岡山未来創発特別実行委員会の報告
9月1日 岡山農業高校レストランにて
岡山未来創発特別実行委員会を開催しました。
19時から会議形式での委員会を行い以下を話し合いました。
・今年度の実施状況の報告
・対外発信ツール制作の打合せ
・次年度の組織、実施内容のディスカッション
沢山の意見やアイデアが飛び出す、「上質」な時間でした!
ちなみに
会場の岡山農業高校レストランは地元岡山の農業高校で作られた野菜をおなか一杯、おいしくいただけます!
おススメですので、ぜひ行ってみてください(^^♪
写真は野菜のお刺身です。