活動ブログ
2024.12.17
2024年12月 定例会&忘年会
2924年12月17日(火)ル・メルシェにて「12月 定例会&忘年会」を開催しました。
今回の担当事業部である「LM拡充事業部」は15時に会場入りするという熱の入れよう(笑)
堀江理事長のご挨拶、会務報告・事業報告に続き、勉強会のスタートです。
今回のテーマは、「今さら聞けない?選択理論とリードマネジメント」
勉強会では、今さらですが・・・
・そもそも選択理論って何ですか?
・上質世界を分かりやすく、簡単に説明してください。
・本来の『傾聴』とは何ですか?『傾聴』で気をつけることは?
・時代の変更に伴って、新しい理論や追加・削除などありますか?
など多くの質問をいただき、参加された皆さんはそれぞれの問いに対して
あらためて認識を深めていたようです。
************************************************************************************
そして、お待ちかね! 第二部・大忘年会のスタートです ♪♪♪
今回は、各事業部から選抜されたカラオケ自慢による「採点」勝負です!
歌もさることながら、衣装や振り付けにもかなり力が入っていました!
※写真につきましては、一部のみの掲載となっております。
また、自主規制したものもございます。あしからず(笑)
会員の皆さんは、当会のLINE(動画あり)をご覧ください。
「りんちゃん&りんちゃん」の司会で、年忘れカラオケ大会の始まりです!
「少年隊」ならぬ「中年隊」! キレッキレです!
そして、大トリは「理事長バンド」!
最後は、会場のスタッフの皆さんにも協力していただき、参加者全員でフォークダンス「オクラホマミキサー」♪♪
数十年ぶりのフォークダンスという皆さんですから、足を踏むやら、ぶつかるやら(笑)でも、それがまた楽しい!!
ということで、来年も引き続き、健康で楽しく学びましょう!
お疲れさまでした!
2024.12.16
2024年12月 岡山未来創発事業部会
皆さん、こんにちは!
岡山未来創発事業部の景山です。
先日12月11日に岡山未来創発事業部会を開催しました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年12月11日(水)19:00~21:00
事業部会会場:ODLセミナールーム+オンライン
懇親会会場:PaPaおやじ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は前回に引き続き、今年度の企画について打ち合わせを行いました。
昨年も開催した「●●散歩」を今年度も計画していたのですが、より学生が求めているイベントにできるよう、まずは事業部メンバーが下見に行ってみて考えてみようという結論に。
さっそく1月に下見に行くのですが、私自身とても楽しみです…!
また別企画として学生を主体にした企画案があがっています。
こちらはこれから詳細を詰めていくのですが、「趣旨はいいね」と賛同の声があがっていたように思います。
新しい試みなのですが、また皆さんにお伝えできるよう準備を進めていきます。
また懇親会ですが、PaPaおやじ さんにて開催しました!
長瀬さんオススメのお店でしたが、お料理もボリュームがあり美味しかったです。
明日の定例会に向けてカラオケの練習もしました🎤
明日の定例会でもどうぞよろしくお願い致します!
2024.11.19
2024年11月 岡山未来創発事業部会
皆さん、こんにちは!
岡山未来創発事業部の景山です。
先日11月12日に岡山未来創発事業部会を開催しました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年11月12日(火)18:30~21:00
事業部会会場:ODLセミナールーム+オンライン
懇親会会場:鳥好表町店
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は対面とオンラインとのハイブリッドで開催。
今後のLM研究会の役割分担決定と、これからの1年間の取り組みについてアイデア出しを行いました。
岡山未来創発事業部では、過去に「メシクイナイト」や「津山散歩」などのイベントを開催してきました。
「学生さんの力を借りてもいいのでは?」
「今の学生さんが何を求めているのか?」
「学生だけでなく会員企業へもメリットが欲しい」
など様々な意見が出てきました。
大きく二つの企画で進めていこうかという話になったので、次回12月の事業部ではそれについてさらに進めていきたいと思います!
居酒屋でワイワイ行うのもいいですが、会議室で行うと色々アイデアが湧くね、という感想があがっていました。
また対面参加者で懇親会も行いました!
理事会でも使用されている鳥好さん。
渡部事業部長や長瀬さんにオススメを頼んで頂いた料理はどれも絶品でした✨
美味しいご飯が食べられるという点も岡山未来創発事業部のウリにしていきたいと思います(笑)
まだ参加されていない事業部の方、次回以降ぜひご参加ください!