定例研究会
2023.02.14
第二回 社長に聞きたいぶっちゃけ話開催°˖✧
第二回 「社長に聞きたいぶっちゃけ話°˖✧」を開催!!
「第一回社長に聞きたいぶっちゃけ話」好評につき第二回目も杜の街ピクニックテラスにて開催しました‼
沢山の学生様を招き、普段聞けないぶっちゃけ話を参加される経営者、経営幹部、社員の皆様に聞いてしまおう^^というこの企画!!
笑いあり、涙あり⁉
学生の皆様から沢山の質問をいただきながら、和気あいあいと食事も交えながら楽しいひと時を参加者全員で過ごしました。
第三回の企画も考えております。次回開催の際も皆様お誘いあわせの上ご参加ください^^♬
2022.12.13
第26回 定例研究会
第26回 定例研究会 (12月)
開催日:2022年12月13日(火) 18:30~21:00
開催場所:アークホテル岡山
参加人数:36名
今回の定例研究会はリードマネジメント拡充事業部が幹事事業部として開催しました。
研究会に先立ち、堀江理事長からのご挨拶と各事業部からの報告がありました。
研究会のテーマは「思い通りにならない部下への対応」として、選択理論の第一人者である柿谷様とLM拡充事業部の鍵山様
とのカウンセリング動画を上映しました。
設定した部下のやる気のなさは企画外級の想定でしたが、今回のケースでは同部下の上司からの相談を受けてのものですので
相談にきた上司に対してのカウンセリングとすることが肝であることを学びました。
このようなケースの場合は、対象の部下に対する話になりがちですので気を付けたいものです。
研究会の後は、忘年会を兼ねて食事と催しを行いました。
乾杯のご発声は、豊田副理事長が努められました。
食事後の催しは「マシュマロタワー」。各テーブルに分かれて、決まった材料を使い制限時間内にいかに高くマシュマロを
掲げたタワーを建てるかを競いました。
見事1位となったテーブルの高さは、あとわずかで世界記録に並ぶ高さでした。
また、2つのテーブルは、残念ながらタワーを建てることができませんでした。
タワーが建てられなかった2テーブルでジャンケンの結果、最下位となってしまったテーブルから選抜された2名がジェスチャー役
を務めて、ジェスチャーゲームを行いました。
ジェスチャー役の2名が大変優秀で、用意していたお題目はあっけなくクリアとなり、急遽用意した追加のお題目を助っ人参加の
1名を加えて3名で披露しました。
ジェスチャー役の皆さん、ありがとうございました。
定例研究会の最後に、綾野副理事長から閉会のご挨拶がありました。
参加の皆様のご協力もあり、大変有意義な研究会になりました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
2022.10.25
2022年10月例会
令和4年10月25日 ラヴィール岡山様にて
10月例会・定時総会を開催しました。
出席者44名 委任状12名でした。
① 総会が無事開催され、新体制がスタートし、新しい会員も増えました。
② 堀江理事長に「JSAの上質とは」について講話していただきました。
③ 各事業部が活動計画を発表しました。
④ 豊田副理事長の乾杯のスタート、天満屋・キムラヤの軽妙な話術で懇親会が開催されました。
⑤ 「手を合わせて見つめるだけで~ チャラララチャチャ」
⑥ 綾野担当副理事長による閉会のご挨拶。
- 1 / 6
- »