活動ブログ

2025.06.27

6月度LM研究会

 2025年6月26日(木)18:30~20:00でLM研究会が開催されました。

今回のレクチャラーは株式会社宮脇商店 代表取締役 宮脇由恵さんです。

テーマ「社員の欲求充足」

宮脇さんはこの日の発表のために1月から準備されたことが表すように真摯なお人柄が見られる内容でした。

前半は会社説明です。

昭和37年に創業し「うまいものしか売るな」という創業者の思いを受け継ぐ飲食店の卸売りは
地元のお店や宿泊業から絶大な支持を集めます。そして若い人たちにもお届けしたいとの思いから、
ギフトブランド「吉備津家」お取り寄せブランド「KIBITSUYA kitchen」を立ち上げておられます。
宮脇さんは先代のお兄様から4年前に社長就任。
これまで社員さんと経営を繋ぐパイプ役だった立場からトップになり戸惑いもあったようですが、

「魚文化を次世代に繋げる」というビジョンを掲げ「社員と一緒に作り上げる」体制が整ってきているとの事です。

後半は「社員の欲求充足」をテーマにグループごとにディスカッションを行い、全体でシェアしました。

一部ですが、以下のようなコメントがありました。

・社員さんの指導のやり方だけに目を向けるのではなく仕組みの改善に焦点をあてることも大事。
・私たちが問題と見えていることは実は問題ではないかもしれない。別の問題が隠れているケースもある。
・「目指している理想の職場とはどういう状態か?」を明確にしどこにギャップがあるかをお互いに見つめる。
・「自分としてはどのように成長していきたいか?」を聞き、現状でできていないことに焦点をあてるのではなく
 できていることは何か?を見る。
・テンパってしまった時にどんなことを考えているか?(思考)そしてどんなことをやっているか?(行動)

・経営者として社員さんへの期待をどんな言葉で伝えていて本人はどのように受け取っているか?

最後に宮脇さんの力強い一言で会は閉会しました。

「魚の世界はどんなにAIが進化していても変わることのない人や技術が問われる世界。
 女だからと舐められるわけにはいかない。とにかく必死。」
To top